🌱発達性協調運動障害(DCD)とは🌱

🌱こんにちは、運動支援ラボ アイルビーです!

突然ですが、「発達性協調運動障害(DCD)」という言葉を聞いたことがありますか?

発達障害の一つであるものの、まだまだ他の発達障害と比べて認知度が低い「発達性協調運動障害(DCD)」。

その特性を正しく認識し、適切な支援を行うことで「発達性協調運動障害(DCD)」は改善していきます。

アイルビーは運動が大好きなこどもはもちろん、「発達性協調運動障害(DCD)」を有するこども達にも適切な運動支援を届けてまいります。

先ずは、その特性を知ることが支援への第一歩です。

この第一歩こそ、何よりも大きな一歩になりえます。

是非、投稿写真を見て「発達性協調運動障害(DCD)」について知っていただき、アイルビーの想いに共感していただけると幸いです🌱


#江別#札幌#厚別#発達性協調運動障害#児童発達支援#放課後等デイサービス#運動療育#子育て支援#北翔大学#運動支援ラボ#アイルビー#朝運動療育#ムーブメント#粗大運動#微細運動


運動支援ラボ:アイルビー/江別市北翔大学内/児童発達支援・放課後等デイサービス/療育

江別市の北翔大学内にある児童発達支援・放課後等デイサービス、運動支援ラボ:アイルビーのHPにお立ち寄りいただきありがとうございます。 私達は、こども達の「動く楽しさを知る」体験を通し、「できないことに挑戦する姿勢」を育みます。 自分の体を思うように操ることができるようになることで、これまでできなかったことができるようになる喜びを知り、 「できないことに挑戦する姿勢」が身につくと信じております。

0コメント

  • 1000 / 1000